サラリーマンをしながらアドセンスブログを実践しているコンサル生のFさんが、コンサル開始5カ月で卒業されました。実績者の紹介をしていきます。
コンサル生Fさんの実績紹介
アドセンス塾を5カ月で卒業されたコンサル生Fさんの実績を紹介します。

5カ月間のアドセンス総収益「277,959円」

他社広告①の総収益「89,206円」

他社広告②の総収益「20,022円」
5か月間の収益を合算すると、「38万円」も稼がれました。
コンサル生Fさんからの伝言
コンサル生Fさんからはメッセージを頂きました。

卒業後も僕が教えた事を活かして、ブログ運営されているのを見ると大変嬉しく思います!
コンサル卒業後もコンスタントにブログ記事を更新しており、あるテーマにおいては上位表示の常連となっています。
元々Fさんはコンサルを受けていましたが、内容はSEOを無視したパワープレイ手法でした。要はSEOを完全無視したズルい手法です。ドメインの価値は超マイナス評価で、1カ月前に公開した記事もインデックス登録されないという最悪な状態でした。
古いノウハウを捨てて、僕のコンサルを受けてくださり、大きく成長されました。会社員として働きながらも、副業ブログでよく頑張ったと思います。
会社員でも大きく稼げた秘訣
ご紹介の通り、Fさんは会社員をされながら、5カ月でコンサルを卒業する運びとなりました。多忙な毎日を過ごしながらでも、稼げた秘訣は何なのか?
僕がFさんのブログ運営を見てきた中で感じたことを紹介します。
- 一定の更新頻度を保っていた
- あれもこれも色んなネタに手を出さず、自分が書くと決めたネタのみで運営していた
一定の更新頻度を保っていた
ブログ作業は一人作業なので自分の戦いでもあります。ブロガーなら分かると思いますが、仕事終わりに記事を書く気力が無くなり「今日は更新しなくていいや」とダレてしまう方もいると思います。
しかし、Fさんは一定の更新頻度を保ち、ほぼ毎日1記事以上は書いていた印象があります。毎日のルーティンワークを設定して、習慣化していたかと思います。
僕もブログをバリバリ書いている時は、「最低〇時間はデスクに座る」「最低1日1記事は書く」といったルールは作っていました。
習慣化するまでの期間は人によってバラバラですが、最低でも18日間かかると言われています。毎日1記事書くと決めたら、まずは18日間以上は継続させてみるのもアリだと思います。
自分が書くと決めたテーマを書き続ける
トレンドネタには色んなジャンルがあります。トレンドネタというと、要は世間で話題になっているネタの事です。ジャンルは例を挙げるときりがないので、ここでは割愛します。
Fさんは多数のトレンドジャンルが存在する中で「あるメインテーマのみ」を書き続けていました。自分の中でこのテーマだけ書き続けると決めて、実践することで「そのテーマ」について詳しくなってきます。
「そのテーマ」の知識が増えていくので、ネタの選定に割く時間もかからなくなってきますし、深い記事も書けるようになってくるわけです。深い記事が書けるようになると、ライバルと差別化もできるので、SEO的には有利になってきます。

詳細はコチラ↓↓↓

こちらをクリック↓↓↓
ID検索の際は「@309apdne」と入力してください。
コメント