「アドセンス塾」のブログコンサル生Tさんが契約料金の40万円を稼ぎ切り卒業されました。
Tさんに卒業レポートを執筆して頂いたので、ご紹介させていただきます。
Tさんがブログビジネスを始めたきっかけ
当時、本業で役職に付き出世の道を歩んでいました。ところが、多忙な日々で毎日残業の嵐。心身は疲弊し心が病み、うつ病一歩手前になりました。一旦役職を降ろさせていただきました。
役職の降りた後も仕事をクビになったらどうしようなど不安にかられる日々が続きました。役職を降りて5ヵ月経った頃、心も身体も元気になってきて本業以外にも何か収入源がほしいとネットサーフィンしていました。
YouTubeで動画を見ているとリベラルアーツ大学の両学長の動画にめぐり合いました。その動画で本業以外に副業をして豊かな人生を歩みましょう的なことをおっしゃっており、当時、両学長がおすすめしていたのがブログでした。
ブログコンサル詐欺の被害に遭う「50記事入れて583円しか稼げず」
いろいろと自分で調べながらブログを運営していましたが、独学で学ぶとどうしても時間がかかります。どうにか短期間で収益をあげる方法はないのか模索していたところ、ブログのコンサルティングに出会いました。
コンサルを受けたけど、情報教材の中にある古い動画を見て興味を持ったジャンルで記事を書いてみるというスタイル。記事のタイトルやキーワード選定を独自のアプリに入力して添削してもらうというめんどくさいシステム。音声コンサルも予約制。また、メールの返信が遅く書く前にやる気が無くなる。実力も微妙で本当に実績あるのかというくらいのレベルであった。
コンサルに不審感を抱き悩んでいた時に、無料相談のTwitterアカウントが目に入った。恐る恐る連絡してみたのが石神さんのコンサルだった。最初は、いろいろと前のメンターの話をして実際にサイトを見てもらい(メンターのも)実力のない人だということがわかった。

これまでメンターに従い実践してきた記事の内容を見ると、このままでは1000記事公開しても稼げないな。と思いました。
実力と実績が不十分な状態で、ブログコンサルを行ってしまったダメダメコンサルタントでしたね。
無料なのに親身に考えてくださった。
そのとき、50記事ほど書いて収益は1ヵ月でたったの583円だった。
アドセンス塾に入会後「副業ブログで年間60万稼ぐ・最高月収15万達成」
シンプルなアドバイスで難しい・めんどくさいことは一切なかった。
雛形に文章を当てはめていくスタイルで非常に書きやすい。
記事の添削や具体的なアドバイス、広告配置やアドセンスポリシー違反などの対策や対応など親身になってサポートしてくださりました。
時には、このネタ狙って見ましょうと提案もして下さる。
言う通りに記事を書いていくとみるみるうちにアクセス数が伸びていった。本当に言う通りにしているだけでこんなにもアクセスが来るなんて想像もしていませんでした。
数記事書いたタイミングで前月の収益を軽く超えてしまった。今でもあの時の感動はわすれません。今まで何をやっていたのだろう。最初から石神さんのコンサルを受けていれば時間を無駄にすることはなかったのに・・・と後悔するレベルです。

僕のコンサルに入会後、すぐに月収数万円までいきましたよね。
ところが私の仕事やプライベートでなかなか記事をかけない日々が半年ほど続きました。石神さんは見捨てず励ましてくださいました。

時には雑談もしましたね。
そんなこともありなるべく記事を更新するように頑張りました。仕事やプライベートが落ち着いてからは階段状に収益が上がっていきました。
収益が出ると記事を書くモチベーションが上がります。
石神さんのコンサルを受けると、成果が最短で出ます。言われたことをただやるだけです。難しい文章など必要ありません。小学生が読めれば十分です。必要なのはリサーチ力です。調べ上げて独自のコンテンツを作ることができれば、SEOで上位表示されます。
そして、最短で稼ぐには、アクセスが来た記事の関連記事を書いていくこと。単純な作業がもっとも成果出る方法だということを学べる。
石神さんのコンサルを受ければ最短で稼げる手法が身につく!
卒業生Tさんの実績データーの紹介

リアルタイムアクセス1400PVオーバーを達成

2022年9月1日~10日までで、既に42万PVを達成されました。

日収5桁の収益も連発しました。

アドセンス月収のみで10万円の達成です。
会社員として、多忙な毎日をお過ごしの中でも、挫折されずにコツコツ作業をされていたため、素晴らしい結果を残すことができましたね。
Tさんは今後も副業ブログを継続されていくとのことですが、ブログ月収の記録更新を楽しみにしています。

詳細はコチラ↓↓↓

こちらをクリック↓↓↓
ID検索の際は「@309apdne」と入力してください。
コメント